ボンビーガール ギャル曽根 豆乳ドーナツ

2014年12月16日放送
ギャル曽根さんが自宅にある食材だけを使って、1食分の晩御飯を作ってしまう企画。
今回は和食6品! カンタン豆乳ドーナツはホットケーキミックスさえあれば作れそうで、作ってみたいと思いました!
ギャル曽根さんのボンビーアポなしクッキング
●カンタン豆乳ドーナツ
材料
ホットケーキミックス
ごま
マーガリン
豆乳
作り方
【1】レンジでマーガリンを温めます。
【2】ビニール袋に材料を入れてよく混ぜます。
【3】ビニール袋を少し切って、絞り袋のようにして、
軽く一口サイズに絞りながら油の中に入れて、約180度の揚げたら完成です。
チョコクリームやイチゴジャムを添えます。
感想
このレシピは色々なアレンジが楽しめそうだと思いました!
油で揚げるのが嫌な人は、オーブンで焼いても良さそうですね。
●ほっけの炊き込みごはん
材料
米2合
大根(角切り)
酒
しょうゆ
砂糖
みりん
ほんだし
しょうが⇒繊維に沿って切る(辛みが出にくいそうです)⇒みじん切り
ほっけ⇒グリルで焼く
ネギ
作り方
【1】 大根と酒、しょうゆ、ほんだし、しょうが、米を入れて炊飯器で炊く。
【2】1が炊き上がったら、グリルで焼いてほぐしたホッケを混ぜます。
ほっけの生臭さが出ないようにとの工夫なんだそうです。
最後にネギを散らしたら完成です。
感想
最初から魚を混ぜないで、後から混ぜると、
食べたい分だけ混ぜられて
食べ過ぎになりにくそうでいいなと思いました。
他の魚でも応用できそうですね!
大葉やごまも混ぜて作ってみたいなと思いました。
●和風鍋
材料
キャベツ
にんじん
水餃子
ウインナー
ねぎ
チューブ入りにんにく
ごま油
作り方
【1】土鍋に、多めのごま油、
チューブ入りにんにく、水、
めんつゆを入れる
【2】キャベツはザク切り、ネギ、
ウインナーは斜め切りにする
【3】ピーラーを使って、ニンジンを薄く切り、
包丁で食べやすい大きさに切る
【4】2,3と水餃子を入れて煮込んだら完成です。
●豆乳トロトロ餡の茶わん蒸し
材料
めんつゆ
豆乳
玉子 2個
ほうれん草
片栗粉
(水溶き片栗粉は 片栗粉1:水2の割合で混ぜます。
底に沈むのでしっかり混ぜてから入れます)
作り方
【1】 材料を入れて濾してから、器によそい、
着火ライターで軽く表面を炙って気泡を潰します。
【2】蒸します。(強火で約1分、弱火で約10分)
【3】ほうれん草とめんつゆ、みりん入れて火にかけ、
水溶き片栗粉を入れてとろみをつけて餡(あん)をつくります。
【4】2の上に3をかけたら完成です。
感想
あまり材料がなくても、手軽にほうれん草あんで茶わん蒸しを
作れるのがいいアイデアだと思いました!
我が家もコストコの国産冷凍ほうれん草を常備しているので
茶わん蒸しの中にきのこや鶏肉を入れてもうちょっと
具だくさんにして作ってみたいなと思いました。
●大根サラダ
材料
冷凍ブロッコリー
大根
ハム
作り方
【1】大根を細切りにして塩でもみます。
ハムは大根よりはちょっと大き目に切っておきます。
レンジでブロッコリーを解凍する。
【2】塩コショウマヨネーズであえる。
●から揚げネギソース
材料
から揚げ
しょうが
玉子
玉ねぎ(みじん切り)
マーマレード
マヨネーズ
しょうゆ
酢
作り方
【1】ゆで卵を作る
【2】ネギはみじん切り、生姜はすりおろす
【3】ボウルに、(2)、マーマレードのジャム、
砂糖、しょうゆ、酢を入れて混ぜ合わせる
【4】ボウルに(1)を入れ、フォークでつぶす
【5】玉ねぎはみじん切りにする
【6】(4)に、(5)、マヨネーズを入れて
混ぜ合わせる
【7】解凍からあげは、
オーブントースターで約3分焼く
【8】(7)を皿にうつして、上から(3)をかけ、
(6)は別皿に盛りつけて完成
感想
我が家にも微妙に残っていたマーマレードがあるので
このレシピはタイムリーでした!
照焼きチキンに使おうかなと思っていたんですが、
こっちの方がおいしそうですね。
ネギソースが大好きなので、
マーマレード以外にもちょっと豆板醤と酢を入れたパンチの効いた
タレにして、タルタルと合わせてやってみたいと思います!