マツコの知らない世界 2月3日 生姜 永谷園生姜部の生姜レシピ!

マツコの知らない世界 2015年2月3日放送
今回は冷えにぴったりのショウガがテーマでした。
●マツコの知らないショウガ(生姜)の世界
永谷園生姜部(商品企画部)部長 矢島幸一さんが今回の講師でした。
お店で食べられる生姜料理
アサヒ ウィルキンソンジンジャエール
出た~!私が一番好きなジンジャエールです。
辛口なので、お料理にも合います。
最初に飲んだのは、イタリアンのお店で、
ワインが飲めない人向けに置いてあって以来ずっとはまっています。
永谷園 「冷え知らず」さんの生姜チャイ
マツコさん「これおいしい~!」
おうどん 銀座 うらら
東京都中央区銀座8-6-15 銀座グランドホテルB1
050-5787-3891
さぬきうどんのお店ですが、生姜鍋がおいしいと人気なんだそうです。
試食したマツコさんの感想は、
「あ~おいしい!千切りの生姜とみじん切りの生姜が入っている!」
とのことでした。
千切りは近江生姜(大生姜)、みじん切り 八街又(中生姜)なんだそうです。
ずっと火にかけていると生姜の香りが飛んでしまうので、
2種類加えているそうです。
1人分におよそ70gの生姜が入っているそうです。
南高梅を途中で加えると、また味が変わっておいしく食べられるそうです。
「生姜と梅って合うんですよね~」と矢島さん。
「合わさると味がまろやかになりますね!ちょっとコレ、おいし~!」
とマツコさん。
シメがうどんなんだそうです。
関東風ですこし柔らか目のうどんになっているそうです。
「くやしいですけど、ちょっとあったまってきました」とマツコさん。
日本では生姜は大きく分けて3種類ある
大生姜・・・香りが強く薬味などに使われる
中生姜・・・色味がよく、漬け物などによく使われる
葉生姜・矢生姜・・・酢漬けや魚のツマなどに使われる
小さくなるほど辛みが強くなるそうです。
祝茶房 紅白手 ジンジャー黒カレー
神奈川県川崎市麻生区上麻生1-6-3 マプレ B1F
044-966-0066
オーナーは日本初の生姜専門店を手掛けた森島さん。
使用する生姜は、森島さんが選び抜いた高知県の契約農家のものなんだそうです。
ライスの上に生姜の漬け物が乗っていますが、それもポイントなんだそうです。
マツコさん曰く、
「カレーのスパイスにかきけされるかなと思ったけど、ちゃんと生姜!」
とのことでした。
ルーの決め手はイカ墨。
マツコさんは「イカスミに負けてない!ちゃんと生姜!
それからこの生姜の漬け物!これとごはんだけで食べたい!」
と大絶賛でした。
生姜や 生姜焼き専門店 560円
東京都練馬区栄町4-10
03-3557-0313
タレの中にも生姜が入っているのですが、
さらに生の生姜が上に乗っているそうです。
試食したマツコさんは
「うま~い!この生姜焼き!生姜がガツンとくるね!」
とのことでした。
ポイントはタレの中に隠し味として
ちょっとマヨネーズを入れているんだそうです。
それでタレにコクがあるそうです。
マツコさん
「うん。まろやかよね~」とのこと。
こちらのお店は生姜焼きの専門店なので、
タレは醤油だれ、塩だれ、味噌だれ、
ピリ辛ゴマダレ、おろしポン酢、
カレー風味などの生姜焼きのタレがあるそうです。
1人分生姜は30gくらい入っているそうです。
感想
生姜焼きのタレにマヨネーズ!
いいことを聞きました。今度やってみようと思います。
美空 生姜ラーメン720円
東京都千代田区猿楽町1-3-6 原ビル1F
03-3291-8141
山盛りのショウガを崩しながら食べるのがポイントなんだそうです。
豚・鶏・煮干し・香味野菜を9時間くらい煮込んだスープなんだとか。
ショウガの刻み方は繊維が出ないようにすりおろしているそうです。
「ウマ~イ!こうやって考えると、生姜って合わないものがないくらい
何にでも合うね!」
とマツコさん。
すし 「道」のガリ
麻生十番にあるそうです。
東京都港区六本木5-11-25 3F
03-3475-4004
奥多摩の生姜を丸のままひと月くらい甘酢に漬け込み、
お客さんの目の前で切って出すそうです。
あまりのおいしさにお土産に持って帰るお客さんが続出なんだとか。
マツコさん
「うま~い!ガリというより、ちょっとした一品みたいな感じね。」
「お酒!お酒よ!」
とのことでした。
永谷園の生姜商品を使って
永谷園の生姜ミルク茶漬け
材料
すりおろしショウガ 5g
千切り生姜 適量
牛乳 150ml
ごはん 100g
チーズ 15g
お茶漬け海苔 1袋
パセリ 適量
作り方
【1】牛乳にすりおろした生姜を入れてかき混ぜ、
刻んだ生姜は水に入れて、この二つを電子レンジで2分半加熱します。
【2】ご飯にチーズをトッピングして、1を上からかけます。
【3】刻み生姜を上に乗せたら完成です。
感想
マツコさんは「おいしい」と言っていましたが、
わ~うま~い!というリアクションではなかったので、
お味の方は???。
しかしサーモグラフィを当てたらものすごく体があったまっていました。
寒い日の朝ごはんにいいかもしれないですね!