l4you 4月2日 ベーコンのチンジャオロース 『美虎』五十嵐シェフの超簡単レシピ!

L4you! 2015年4月2日放送
美虎 五十嵐美幸シェフの中華レシピはテレビで放送されたものを作ってみて、カンタンなのにおいしくなかったものが今まで一つもなかったので、すごく楽しみにしていました!今回はハムとベーコンを使いこなす、主菜・副菜・ごはん・麺料理が紹介されました!
●ハム・ベーコン使いこなし術
ハムとベーコン。
街頭のインタビューで、
お助け食材として炒め物や煮込み料理に使っている人もいれば、
ウインナーは使うけど、ハム・ベーコンはあまり使わないという人も。
五十嵐シェフ曰く
「ハムやベーコンは旨みの宝庫ですから、使わないのはもったいない!
調味料をあまり使わずに、旨みを活かすことができる食材です」
とのこと。
下味不要!ごはんがススムレシピです。
簡単!極旨!ベーコンでチンジャオロース
材料(2人分)
ベーコン(ブロック)80g
筍(水煮の細切り) 50g
もやし 1/2袋
ピーマン 3個
サラダ油 大さじ1
<合わせ調味料>
鶏ガラスープ大さじ3
オイスターソース 大さじ1
酢 大さじ1
しょうゆ 大さじ1/2
砂糖 大さじ1/2
水溶き片栗粉 小さじ1/2
作り方
【1】ベーコンを太めの棒状に切ります。
⇒チンジャオロースのお肉の代わりなので、
存在感が出るように太目に切るのがポイントなんだそうです!
【2】ピーマンは上下を少し落として、種を取り、細切りにします。
【3】合わせ調味料を作ります。材料を混ぜるだけです。
【4】フライパンに油を入れ、ベーコンを入れ中火でしっかり炒めます。
point
ベーコンの水分を飛ばしながら、モチモチした食感に仕上げます。
【5】たけのこ⇒ピーマン⇒もやし⇒合わせ調味料の順番で入れていきます。
合わせ調味料は、片栗粉が底に固まりやすいので、
よく混ぜてからフライパンに入れます。
【6】5をしっかり混ぜながら、トロミが出るまで加熱したら、完成です!
春にピッタリ!
ハムの春巻き
材料(2人分 4本)
ハム 4枚
菜の花 8本
黒オリーブ(種なし)4個
春巻きの皮 4枚
片栗粉 適量
水溶き片栗粉 適量
作り方
【1】ハムの表面には水分があるので、片面だけに
片栗粉をうすくまぶします。
⇒水分が出ないようにと、旨みを閉じ込める働きがあるそうです!
【2】春巻きの皮を広げて、上に1を置いて巻いていきます。
<巻き方のコツ>
- 1の片栗粉をまぶした面を下にします。
- 菜の花は茹でずに生のまま、1の上に2本置きます。
- 輪切りにした黒オリーブを菜の花の上に乗せます。
⇒オリーブの塩気が味のアクセントになるそうです!
具材ごとクルクルロール状に春巻きを中央あたりまで巻いてから、
両端を内側に折り込み、またロール状にクルクル巻いていきます。
水で溶いた片栗粉をノリの代わりに付けて巻き終わりを止めます。
【3】同じものを4本作ったら、180℃の油で揚げて、
完成です!
⇒中に入っている具材は生でも食べられるものばかりなので、
春巻きの皮がきつね色になってカリッとなれば、
OKなんだそうです!
試食した感想は、
「ハムとオリーブの塩気で十分!何もいらないですね!」
「ソースなくていい」
「これはいいわ~」
「つまみに最高!」
「お弁当のおかずにも良さそうですね」
とのことでした。
このレシピはベーコンよりもハムの方が巻きやすいので
ハムがおススメなんだそうです。
五十嵐シェフおすすめのアレンジ法は
「ポテトサラダを入れて巻いて春巻きにしてもおいしいです!」
とのことでした。
感想
菜の花やオリーブが苦手な方は、
アスパラガスとドライトマトなどに
ちょっとだけ塩を足してやってみても
おいしくできそうだな~と思って見ていました。
ポテトサラダを買ってきて、巻いて揚げるだけなら
ちょっと目新しい時短レシピになりそうですね!
次のページ
あるものを使って、炊飯器なのにパラパラチャーハンに!&牛乳なしでできるハムのポタージュ へ続きます!
人気記事をまとめました!