世界一受けたい授業 血管 5月2日 血圧の測り方は多くの人が間違っている!?

世界一受けたい授業2015年5月2日放送 ただしい血圧の測り方が紹介されました!
●健康な血管になるためには?
同日の放送
手っ取り早く血管の状態を知る方法とは?
血圧を測ること
高血圧のガイドラインも変更されて、
今のガイドラインでは自宅で毎日測る血圧が一番重視されるようになりました。
先生曰く
「しかし、結構間違った測り方をしている人が多いんですね」
血圧の測り方、正しいのはどっち? 朝血圧を測るタイミングは?
A 朝起きてすぐ B トイレをすましてから
Bトイレをすませてから
排尿してからでないと、
血圧が通常よりも高い数値になってしまうそうです。
血圧を測る時の注意点
夏になって、半そでを着た状態で、
冷たいテーブルに腕が当たった状態で血圧を測ると、
冷たいテーブルに当たった皮膚の血管が縮んで
血圧が高く出てしまうそうです。
半そでを着た状態で血圧を測る時は、
腕の下にタオルを置くなどして、
直接冷たいテーブルに皮膚が当たらないようにした方が
良いそうです。
感想
健康な血管になるには、
やはり血圧が高くない状態にするのが良いそうです。
塩分、無理のない運動、
血圧をちゃんと測ることが大事みたいですね。
血圧は動くと上がってしまうので、
起きてすぐ測る人が多いですが、
トイレに行って、
ちょっと落ち着いてから測る方が良さそうです。
私はまだ健診でも血圧が高くないので自宅では測っていませんが、
両親は毎日測っているので、教えてあげようと思います!
人気記事をまとめました。