駆け込みドクター 5月31日 腸内細菌 自分に合ったヨーグルトの選び方

駆け込みドクター2015年5月31日放送
ヨーグルトを試しても今一つ効果が実感できない人向けに、自分に合ったヨーグルトを選ぶ方法が紹介されました!その他、専門家おススメの簡単ヨーグルトドリンクの作り方や、ヨーグルトを食べるベストなタイミングについて、世界のおいしいヨーグルトなども紹介されました!
●腸内環境スペシャル②
前のページ http://〇〇を食べると食欲を抑えられる!?
●効果的なヨーグルトの摂り方とは?
自分にあったヨーグルトを選ぶ方法とは?
ヨーグルトを色々試しても、
いまひとつ効果が実感できない人の
効果的なヨーグルトの選び方が紹介されました。
専門家の先生によると、ヨーグルトを試す時は、
2週間毎日300g以上を食べて、
効果があるかどうか見極めるのが良いのだとか。
ヨーグルト300gは飲むヨーグルトでもOKなんだそうです。
専門家 辨野博士おススメのヨーグルトドリンク
<材料>
プレーンヨーグルト300g
豆乳100ml
バナナ1本
はちみつ 少々
<作り方>
材料をすべてミキサーに入れて2分混ぜたら完成です!
豆乳にはイソフラボンが含まれ、
はちみつにはイソマルトオリゴ糖が含まれ、
ヨーグルトには乳酸菌が含まれているので、
毎日飲むとお通じがよくなるそうです。
関連記事
ヨーグルトによって、腸内環境をよくすることで、
免疫力がアップして病気になりにくくなったり、
紫外線から肌を守ってくれるような働きもあるそうです!
この時期一番紫外線が多いそうなので、
気を付けたいところですね!
関連記事
1日わずか1粒中に乳酸菌が7種類、なんとヨーグルト34個分!
美容・スッキリ・ダイエットサポートに『生命の乳酸菌 7選』
★今だけ! 一ヶ月分を”0円”で★
ヨーグルトを食べる時に気を付けたいこと
ヨーグルトには乳脂肪が含まれているので、
脂肪の摂りすぎにならないように、
1日に食べる量は100g~300gがおススメなんだそうです。
ヨーグルトを食べる、ベストなタイミングとは?
食事中か食後
空腹時にヨーグルトを食べると、
胃酸でヨーグルトの善玉菌が死んでしまうので、
食事中か食後よりは効果が落ちてしまうそうです。
世界のヨーグルト
イラン
ヨーグルトに塩を入れるドリンクがよく飲まれているそうです。
ギリシャ
濃厚でまるでクリームチーズのようでした。
生クリームを使わないのにすごくおいしそうでした!
食べてみたくなって検索してみたら、
以外にも森永からも発売されていたり、
手作りできるキットも売られていました。
手作りキットは口コミがすごくよかったので、
さっそく購入してみました!
届くのが楽しみです。
楽天市場で売られているギリシャヨーグルト手作りキットをまとめました。
興味のある方はこちら
モンゴル
固い干しヨーグルト
噛めば噛むほど味が出ておいしい!と好評でした。
感想
先生によると、朝食にヨーグルトを食べても効果はあるけど、
食後の方がより効果的とのことでした。
朝食時、先に温かい飲み物などを飲んでから
ヨーグルトを飲むのでも結構違うのも?と思いながら
見ていました。
次のページに続きます!
腸に良いツボとは?
人気記事をまとめました。