なるほどレストラン ご当地名店からあげ特集! 6月9日 とめ手羽

なるほどレストラン2015年6月9日放送
今日本で一番おいしいから揚げはどれだ!という全国のご当地からあげ有名店6店の頂上決定戦でした。
●禁断のから揚げスペシャル!
からあげ協会会長 安久鉄兵さん曰く、
「からあげ界の至宝」というご当地からあげ屋さん結集!!
北海道のご当地からあげ『ザンギ』 さかまるおろしザンタレ 670円
秘伝のしょうゆの仕込み方法にこだわりがあるそうです。
手で全体を均一に混ぜる時に、
肉の鮮度が落ちないように熱が伝わる前に
手早くやることがコツなんだとか。
甘辛い塩ダレを絡めるとおいしさが2ランクアップするのだとか。
最後に大根おろしをトッピングするのだとか。
試食したゲストの人の感想は
「うまぁぁぁぁ!」
「タレがやさしい味」
「おいしい!」
と大好評でした。
24時間しっかりタレに漬け込んでいることと、
北海道産の生の若鶏のモモ肉を使っているのがポイントなんだとか。
さかまる
北海道釧路市末広町4-8-1 セントラルビル 2F
0154-22-8338
長野県のご当地からあげ山賊焼き 松本からあげセンター 732円
普通のからあげの10倍の大きさのワイルドなから揚げなんだとか。
からあげにモモ肉は使わず、
胸肉を使ってさっぱり仕上げているのだとか。
にんにくとしょうがの醤油だれがポイントなんだとか。
片栗粉をまぶしてジューシーに揚げているとのことでした。
試食した感想は
「ムネ肉と思えないくらいジューシー!」
「おいしいです」
とのことでした。
松本からあげセンター
長野県松本市深志1-1-1駅ビル4F
0263-87-2229
埼玉県のご当地からあげ 光苑 海鮮からあげ 5個500円
海鮮を揚げているのではなく、
からあげを海鮮ダレに漬け込んでつくっている変わりからあげなんだとか。
もともとは中華料理店だったそうですが、
からあげが人気すぎて、
2年前からからあげ専門店になったのだそうです!
ポイントはエビ・カニ・牡蠣・ホタテ・アサリを
すりつぶした特製海鮮ダレに6時間しっかり漬け込んでいるそうです。
揚げ方にもポイントがあるそうで、
なんどか油から出して空気に触れさせることで、
衣が香ばしくなるそうです。
試食したゲストの方のコメントは
「あ!エビの味がする!」
「中華めんのスープが流れてくるみたい!」
「魚介の香りがする」
「からあげを食べているのに、
同時に五目海鮮やきそばを食べているみたい!」
光苑
埼玉県春日部市粕壁東2-1-34 レックプラザビル 1F
048-812-4104
岐阜県のご当地からあげ おぐらあん 黒からあげ 5個540円
見た目は岩石みたいだけど、
食べたらおいしくて体にも良いのだとか。
黒さの秘密は岐阜県の名産「しいたけの粉」。
しいたけの粉とひじきの粉と米粉を混ぜたものを
衣にしているそうです。
見た目の悪さからゲストの方達は怖々食べていましたが、
「旨みがすごい!」
「噛めば噛むほどうま味が出てくる!」
と絶賛されていました。
おぐらあん
岐阜県関市倉知516 マーゴシネマ館1階
0575-21-0224
宮崎県のご当地からあげ おぐら チキン南蛮
タルタルソースをかけたチキン南蛮発祥のお店なんだとか。
鶏むね肉はおぐら専門の鶏肉を使っているために
すごくやわらかいそうです。
試食したゲストの方は
「間違いない!」
「やわらかいです!」
と安定の評価でした。
おぐら
宮崎県宮崎市橘通東3-4-24
0985-22-2296
福岡のご当地からあげ とめ手羽 1本160円
手羽先というと名古屋というイメージですが、
からあげグランプリで名古屋勢を破った名店なんだとか。
手羽先は焦げやすく、難しいそうです。
木村佳乃さん曰く
「お酒が効いています!」
とのことでした。
ゲストの方のテンションも最高峰でした。
竹串を使うことで中まで火が入るそうです。
私の家からでもがんばったら行けそうな距離なので、
是非行ってみたいと思いました!
とめ手羽
とめ手羽 博多筑紫口店
福岡県福岡市博多区博多駅中央街4-23ホテルセントラーザB1F
人気記事をまとめました。