きょうの健康 こんにゃく しらたきのナムル 6月18日

きょうの健康2015年6月18日放送
カンタンでおいしいこんにゃく料理特集でした!レパートリーが増えにくいこんにゃくですが、これを覚えたらレシピに幅が広がりそうです!
●こんにゃくレシピ
健康に良いこんにゃく
板こんにゃく1枚でカロリーはわずか10kcalで、
食物繊維がたっぷり入っているそうです。
食物繊維の1日推奨量
成人男性20g以上
成人女性18g以上
日本人では、ちょうどこんにゃく1枚分4gほど
1日の食物繊維摂取量が足りていないのだとか。
凍み(しみ)こんにゃくのエスニックサラダ 1人分68kcal、食物繊維5.3g
凍み(しみ)こんにゃくとは?
こんにゃくを1晩冷凍庫で冷凍して作るそうです。
こんにゃくは水分が多いので、
凍らせることで歯ごたえが生まれるのだとか。
今回のレシピで使用 付きこんにゃく
画像引用www.fujisawashokuhin.com
水を切ってラップで巻き、
一晩凍らせておきます。
つきこんにゃくという名前で売っていなくても、
太めの糸こんにゃくを食べやすい大きさにカットしたら
代用できそうだなと思いました。
材料(1人分)
凍みこんにゃく(付きこんにゃくを冷凍)100g
パクチー 30g(三つ葉やクレソンで代用可)
スプラウト20g(かいわれ大根で代用可)
<調味料>
にんにく 1/2かけ分(5g みぎんぎり チューブでもOK)
ナンプラー 小さじ1
ごま油 小さじ1
作り方
【1】冷凍した付きこんにゃくを、熱湯に入れて解凍します。
熱湯で解凍することでアク(こんにゃくの凝固剤に含まれるエグミ)
を抜くこともできます。
【2】1をザルに上げて、水を切り、
そのまま粗熱を取っておきます。
【3】パクチーとスプラウトを食べやすい大きさにカットします。
ボウルに入れます。
【4】調味料と2を3に入れてよく混ぜたら完成です!
感想
サラダにわかめなどの海藻を入れたりしますが、
あまりこんにゃくを入れようと考える人は少ない気がします。
わかめは今、産地を固定すると結構お値段が
高くなってしまいますが、
こんにゃくだとお値段も手ごろで食物繊維がたっぷり摂れるので
私もぜひやってみたいと思いました!
アナウンサーの方は
「食が進む感じ、おいしいです!」とのことでした。
次のページに続きます!
(リンクは記事下にあります)