あのニュースで得する人損する人 6月25日 たった25円でできる台湾風ミルク氷!

あのニュースで得する人損する人2015年6月25日放送
11男1女の大家族のお悩みを解決する節約料理や、トイレや浴槽の頑固な汚れをきれいに落とす裏ワザが紹介されました!
●家事えもんの裏ワザ料理と掃除!
●冷蔵庫の余り物で節約絶品料理 掛け算レシピ!
一人分25円! 牛乳×餃子の皮でひんやりおいしい話題の台湾スイーツ!
画像http://www.frappe-market.com/taiwan_kakigori/
<材料>
餃子の皮
バター
<牛乳の氷>
牛乳150ml
水50ml
ガムシロップ(コーヒー用)1つ
⇒さっぱりが好きな人はなしでもOK、
普通のお砂糖でもOKなんだそうです。
<マンゴーのソース>
マンゴーの缶詰
<作り方>
【1】餃子の皮にバターを塗ります。
餃子の皮を半分くらいにカットしたら、
オーブントースターで4分焼きます。
【2】牛乳に水を加えて、ガムシロップを加え
よくかきまぜて器に入れて冷凍します。
【3】マンゴー缶のシロップを3分の1捨てて、
ミキサーにかけます。
【4】2のミルク氷をかき氷器ですりおろし、
ミルクかき氷を作ります。
【5】4に3のソースをかけます。
【6】1の餃子スナックを添えれば完成です!
感想
これはめちゃくちゃおいしそうでした!
我が家でも作ってみたいと思います。
かき氷のシャリシャリ感は、餃子のサクサク感ととても
合うそうです。
餃子の皮を焼くことで、
香ばしさもプラスされるそうです。
鶏むね肉×しば漬けで節約メインディッシュ ピンクのタルタルチキン南蛮
<材料>
鶏むね肉 1枚
砂糖 小さじ1
水 大さじ2
天ぷら粉
<タルタルソース>
しば漬け
ゆで卵 1個
マヨネーズ
<甘酢あん>
はちみつ
寿司酢
<作り方>
【1】鶏むね肉は観音開きにして、包丁の裏で軽く全体的に叩きます。
こうすることでジューシーに、メインも大きく見えるそうです!
【2】さらにフォークで全体を指して穴をあけていきます。
あとで水に鶏むね肉を漬け込むときに、
穴から水が入ってジューシーに仕上がるそうです。
【3】ビニール袋を用意します。
水大さじ2と砂糖小さじ1杯を入れて砂糖水を作ります。
そこに2の鶏肉を入れて漬け込みます。
鶏むね肉に入った水分がまた外に出て行かないように、
水には砂糖を加えるそうです。
【4】しば漬けとゆで卵をみじん切りにします。
そこにマヨネーズを入れて、よく混ぜ合わせます。
しば漬けの汁を適量入れて、塩・こしょうし混ぜます。
ピンクのタルタルソースの完成です!
【5】水を切った3に天ぷら粉をまぶします。
天ぷら粉にはベーキングパウダーなど小麦以外にも
色々なものが入っているので卵を溶いて小麦粉をつけるという
手間を省略することができるそうです!
天ぷら粉をまぶすことで、
お手軽にカリッとふっくら仕上げることができるそうです!
【6】フライパンに油をしき、5を両面焼き、
食べやすい大きさにカットします。
【7】はちみつと寿司酢を混ぜて甘酢あんを作ります。
【8】6に7をかけます。
【9】8に4をかけます。
【10】しば漬けを少し飾り付けたら完成です。
感想
しば漬けのタルタルソースは、万能調味料で、
意外とパンなどにつけてもおいしいそうです!
和風卵サンドとかにも合うそうです。
坂上さんは
「これは子供喜ぶ!」
堀ちえみさんは
「甘酸っぱくておいしい!」
板野さんは
「胸肉があまりパサパサしていなくて食べやすい。
モモ肉っぽいです」
とのことでした。
ピンクのタルタルの色が気になる人は、
しば漬けの汁の量を減らせば色は控えめになるそうです。
次のページに「節約簡単デザート」続きます!
(リンクは記事下です)
PAGE 1 PAGE 2