コレ考えた人天才じゃね? パーカーから抜けたひもを簡単に通せる裏ワザ!

コレ考えた人天才じゃね?2015年7月24日放送
抜けたら通すのがめんどうなパーカーやスウェットのひもを家にあるものでカンタンに通す裏ワザや、ラップの切れ目が分からなくなった時に簡単に見つけることができる裏ワザが紹介されました!
●パーカーのひもをストローでカンタンに通すライフハック!
パーカーのフードやスウェットパンツのなどの
ひもが抜けると入れるのが結構大変ですよね。
それをとても簡単に通せるという裏ワザが紹介されました。
<用意するもの>
ストロー 1本
<方法>
【1】ストローは折れ曲がらないまっすぐなタイプを用意します。
ストローにパーカーのひもの先端を通します。
【2】ストローに入った先端部分をストローの上からホッチキスで1か所とめます。
【3】パーカーの穴にストローごとひもを通すだけで簡単に通せるようになります!
【4】ホッチキスの芯とストローを取り除いたら完成です。
感想
パジャマのスボンの紐とか抜けると面倒なので、
ついつい後回しにしたくなってしまいますが、
ストローとホッチキスさえあれば簡単にできるなら、その日にやろうと思えますね!
この裏ワザはうれしいです!
●切れ目がわからなくなったラップの切れ目を簡単に見つける裏ワザ
<用意するもの>
みかんなどに使われるネット
<方法>
【1】ラップにみかんのネットをすっぽりかぶせて、
ネットの上からラップをグルグル回します。
【2】ネットをはずすと、ラップの端がめくれるので、
切れ目を簡単に見つけることができます。
感想
ラップの端がわからなくなるとすごくめんどうですよね。
今まで包丁で切れ目を入れて、短いラップをたくさん捨てていたんですが、
この方法ならラップが無駄にならずにすみそうです。
みかんのネットを捨てないで一つ取っておけば、便利に使えそうですね♪
人気記事をまとめました。